工学院大学 先進工学部 生命化学科



お問い合わせ
は matz□cc.kogakuin.ac.jp(□は@)

〒192-0015 東京都八王子市中野町2665-1








アルバム


2018年度

3月20日 卒業式

「会うは別れの初め」という、ことわざがあるように
数多くの喜怒哀楽を共にしてきた仲間達との別れがきました。

本日は、二期生 (修士)と四期生 (学士)が卒業します。


よくまあここまで、やってこれたもんだなと
思いにふけながら学位記を頂きました。

私の赴任と同時期に工学院大学の門をくぐった学生さんの卒業に、感無量です。ここでの学びに自信をもって、社会で活躍を!by KM


さて、祝賀会までの時間があったので記念撮影


皆さんの顔から、悦びの笑みが溢れていました。
今年は当研究室から、学科の総代(永沼さん)・副総代(橋本君)が
選ばれ、誇らしいですね。



記念撮影も終わった頃に祝賀会が始まりました。
京王プラザホテルのビッフェということで、料理が超豪華!


タダ飯、最高!マジ卍


後輩と記念撮影だyo!


南雲学科長と今村先生との記念撮影!
卒論発表会ではお世話になりましたね!


などなど、はっちゃけて楽しんでいる一方で、
もう学生生活が終わっちまうのかと...黄昏れている方々もいました。


さてと、祝賀会終わったし帰るか...とならない医薬研。
まだ飲みたらねぇ!酒浴びてぇ!
ということで、新宿東口にある焼き鳥屋さんで
今年度最後の飲み会が行われました。(行事係、ありがとう!)



今年度の
B4、M1、M2、また仮配属のB3が揃うのは最後なので、
楽しい時間を噛み締めながら飲み会が進行しました!


「こいつらとは、もう会えないのかと思うと
...
普段、涙腺が脆くない宮本君でも
...この日は涙腺が決壊しました。
「ワンワン泣いていたね宮本君、
そんなに俺達のことを思っていてくれたのか
...(目がウルウル)」



お疲れのようですね笑
言葉では表せないものを感じます。


とまぁ、なんやかんや飲み会も終盤に差し掛かった頃に
なんとM1からM2にサプライズプレゼント!


ストレス解消パンチバッグを頂いたそうです
佐藤先輩、大喜び!


また、最後の飲み会ということもあり、卒業する修士と学士から
研究生活どうだったというお言葉を頂きました!



また、仮配属の3年生からも先輩への熱いメッセージを頂きました!


飲み会も終わり、いよいよ本当の別れ時が来ました。
別れというものは寂しいものですが、
会おうと思えば、必ず会えるよ!


振り返れば、あっという間だった研究生活。
それぞれ、違う進路に進んで新たな生活を始めると思いますが、
この医薬研で学んだことや思い出を胸に頑張って下さい!
さらば、愛しき医薬研よ!また、会う日まで!










information

医薬化学研究室

〒192-0015
東京都八王子市中野町2665-1
17号館3階356
Phone: 042-628-4492
E-mail: matz□cc.kogakuin.ac.jp
(□に@を入れてください)


詳しくは
  ここ↓をクリック!!!


copyright©2015 Laboratory of Medicinal chemistry all rights reserv